面迫白写り の 成長過程シリ-ズ!!
今日は、こんな
墨の変化 紹介したいと思います!
ポツポツ と点在する墨の模様!

鱗の表面に 墨汁 を落としたかのような 模様? ですね。
一般的な 白写り なら、 鱗の 下の方から 浮かび上がってくる 影墨 は、どこにも見当たりません!
「こんな 白写り に 模様なんて出るのか!?」 と、 疑問を抱くほど ミステリアスな白写り!!
それが...
どうだ!!こんなに 墨模様 が浮き上がりました!!
一般的な 白写り の墨の出かたは、 皮膚 から色が出てきて 徐々に鱗に着色し、墨模様が出来上がるのですが、 この白写りは、その逆なんです!!
そして、もう一つ面白いのは 青地 や 影墨 が 無いので、 「どんな風に 墨模様 が現れるのか!」 「どこに 浮かび上がるのか!」 全く 予想不可能 なんです!!
面白いでしょ!
しかも、このような出方をした 墨模様 の
質 は
本物!
ピッカピカ の
ツヤッツヤ!
漆 のような
光沢のある
墨なんです!!
これが
面迫白写り ならではの
墨の出かた!
墨の質! なのです!!
どうです?
面白いでしょ!?
これが
面迫マジック です!!
スポンサーサイト